須浪亨商店/瓶かご(小・大)

TOP > 須浪享商店 > 須浪亨商店/瓶かご(小・大)

古くに、い草の産地として知られた倉敷市茶屋町。そこでいぐさのかご「いかご」を今でも1つ1つ、手作業にこだわって作られています。いかごは、元々「闇かご」と呼ばれており、昭和20年〜40年頃にかけてごく普通に買い物かごとして使用されていたものです。おばあさまから技術や伝統を受け継ぎ、現在の暮らしの中にいかごを提案されています。


こちらは瓶かご。水筒や、キッチンでたまねぎなどのお野菜を吊るしたり色々と使えそうです。
伸び縮みする編み方なので、小でもワインボトルを入れる事ができます。
お花も飾っても良さそうです。
ワインと一緒にギフトにしても素敵です。
いぐさでできているので、お部屋に吊るして置くととてもいい香りがします。
長く使うと緑色から黄色く変化し、そういった経年変化がより味わい深く、愛着も湧いてくる逸品です。


size:小:φ約10cm×w約11cm×H約22cm 全長37cm/大:φ約w12cm×D約13cm×H26cm 全長46cm
小1760円/大 2200円

取り扱い店舗:dieci kyutaro店1F

price:
2,420円(税込)
個数:
サイズ:
オプションの価格詳細はコチラ

この商品について問い合わせる