TSUTO/芭蕉紙 扇子 (大)

「包まれたもの、その土地の土産物」を意味するTSUTO(苞|つと)。
琉球紙工房「TSUTO」は、琉球で育まれてきた独自の文化を現代の暮らしに沿う形に表現し、琉球紙を用いたプロダクト制作や空間施工に取り組んでいます。
沖縄におよそ300年ほど前から伝わる紙文化「琉球紙」。沖縄に生息する植物を用い、県内で携わる職人がわずかとなった手漉きの技術で作られます。
沖縄という土地ならではの素材や技術から生まれるおおらかな風合いが魅力です。

こちらは、大きめサイズの芭蕉紙の扇子です。
芭蕉紙は、バショウ科の大型多年草から作られる沖縄独自の紙で、繊維質な質感とやわらかな褐色のお色が特徴です。

仕立ては県外の扇子職人さんによって丁寧に行われています。
光に当ててみると、芭蕉紙と仕立ての美しさを存分に感じることができます。

こちらには扇子を入れることのできる扇子袋と箱がついています。
扇子袋は、沖縄やアジア、日本の手織りの布を紹介している「西リ東ガリ iri-agari」によるものです。
お色は藍色と土色の2色ございます。

size:
(開) 約W38cm×H22.5cm
(閉) 約W2cm×H22.5cm

type:
A(写真4~13)、B(写真14~23)

※天然素材を使用した手仕事の商品のため、一点一点表情に違いがあります。
※天然素材のため経年変化がございます。
※多湿・乾燥により、紙の歪みや割れが発生する場合がありますので、風通しのよい場所で保管してください。


取り扱い店舗・・・dieci kyutaro店 1F

code:
price:18,480円(税込)

オプションの値段詳細

この商品について問い合わせる